3Dプリンタでワンオフパーツ作ったら絶対楽しいでしょ
- 2018.10.03
- Notes-日々感じたこと-

自動車のパーツに3Dプリンターが使われ始めようとしています。
BMWの自動車のトランクのブラケットだったと思うんですが、金型じゃ絶対抜けない形をしています。
3Dプリンタのメリットはこういった従来の加工で作れなかった形が実現できることなんですが、造形時間がかかりすぎるため量産パーツには使われてきませんでした。
それができるようになったってことは、ワンオフパーツを作り放題になりますよね。
とりあえず思いつく限りでは、スマホアプリでメーターパネルやエンブレムを作れる様になったらいいですよね。それをメーカーに送信してディーラーで装着してもらう。
ユーザーは自分がデザインするという体験、メーカーは付加価値、地域のサービスも儲かって三方良しだと思うんですけどどうでしょう?
-
前の記事
【発達障害×恋愛】服装を整える 2018.10.03
-
次の記事
【ADHD×転職】パッションテストで本当にやりたいことを見つける 2018.10.04